16日(木)に行われた「水のお話会」につき組さんが参加しました!
県の環境立県推進課の方が来てくださり、水についてのお話がありました✨
突然ですが ここでQuestion!!
Q.水道の水はどこからくるの?
①海 ②川 ③地面
子ども達の回答は…全員が②に手を挙げました😆
①は「しょっぱいから違うよね~」と自信満々、
③は「ありえない」という表情をしていました(笑)
結果は③ 子ども達はびっくりと「なんで?」の反応・・・
説明を受けても地面の下に水がある事が不思議だったようです。
もう少し大きくなれば熊本の地下水のありがたさに気付いてくれる事でしょう😊
また、水を大切にするお約束を3つ教えていただきました🌟
①トイレのレバーは「小」を使用する。
②手洗いの水を出しっぱなしにしない。
③歯磨きの水を出しっぱなしにしない。
子ども達は帰ってからお家の人にご報告!
早速ご家庭でも実践して頂いているようです💪
洗剤の水は工場できれいにしてから川・海に流れていくことや
地面にしみ込んだ水は約20年経ってから水道から出て来ることなど
子ども達が理解するのには少し難しい内容もありましたが、
実験など取り入れてもらう事で興味津々に見聞きしていましたよ🤗
みんなの心に「水を大切にしよう!」という気持ちが芽生えたようです🌏